TOPページ > 法人カードの基礎知識 > 私が携帯している法人カードは
>>アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの申込はコチラ
現在、私は8枚ほどの法人カード(会社名義・個人名義含む)を持っていますが、そのほとんどを必要な時以外は会社の金庫にカードを保管しています。
外で利用するときに持ち出すこともありますが、財布の中にカードが多くなりすぎるのを避けるため、基本的には1枚を残し、法人カードを持ち歩くことはありません。
その常に携帯している法人カードがアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードになります。
なぜ、複数所持している法人カードからアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを選び、持ち歩いているのか?
それは一言でいえば、「見栄えがいい」からです。
なおここでいう「見栄えがいい」というのは、カードの見た目の話ではなく、「カードを出したとき、見られたときに反応されることが多い」という意味です。
私はアメックスと並ぶステータスカードとして知られるダイナースクラブ ビジネスカードやプラチナカードである セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを持ち歩いていた時もあったのですが、これらのカードと比較しても圧倒的にカードを見て「反応されることがある」のは、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
です。
「アメックスのゴールド」
という響きと見た目が多くの人に特別なカードとして広く認知されていると私は体感しています。
もちろん、このような「見栄えの良さ」からアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを持ち歩いていることは自尊心を満たしてくれるからではありません。(もちろん、全くないと言えば嘘になりますが(笑))
私自身は小さな会社の社長ですが、たまに大企業の方と食事をする機会があります。
私が会計を払うことも多く、その際にアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを出して、決済をするだけで、信用度があがるような気がするからです。
起業直後の頃は、あまりそういったことを気にしておらず、楽天カードで平気決済をしていた時期もあったのですが、自分自身が接待をされた際に、コーポレートカードや法人ゴールドカードで決済している姿を見たときに、「キチンとしている」という印象を受けたのがきっかけです。
以上の理由で、私はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを法人カードとして唯一所持しています。
このアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード、今なら初年度年会費無料キャンペーン&年間200万円以上のカード決済を行えばもれなく3万ポイント(3万マイルと交換可)が貰える期間限定のキャンペーンを行っています。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードに興味はあるけれども年会費の高さがネックだったという方は、このキャンペーンを利用して1年間使い倒してみることをオススメします!
>>アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの申込はコチラ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード・・・・初年度年会費無料キャンペーン中です。会社設立間もないと作れない会社が多い中、管理人が唯一作れた法人カードです。年間200万円以上のカード決済を行えばもれなく3万ポイント(3万マイルと交換可)が貰える期間限定のキャンペーンも行っているため年間200万円以上をクリアできれば10万円相当の往復航空券と交換することもできるポイントが貰えますのではっきりいってめちゃめちゃお得です!実際に利用しての感想や使い勝手はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのメリットという記事に詳細を記していますので参考にしてください。
オリコビジネスカードGold・・・オリコカードが発行する法人専用ビジネスゴールドカード(個人事業主の方はエグゼクティブ ゴールド フォービズ
に申し込みを)。年会費は初年度無料 !2年目以降は1枚につき2,000円(税別)の低価格法人ゴールドカードです! 最大1000万円までの利用可能枠の大きさから人気を集めています!
三井住友ビジネスカードfor Owners
・・・三井住友ビジネスカードの個人事業主向けの法人カードが三井住友ビジネスカードfor Owners
になります。2018年9月28日までの申込でもれなく最大12,000円分プレゼントキャンペーン中!初年度年会費無料!年会費1250円(税別)、ETCカード初年度年会費無料(次年度以降500円(税別))。なお、三井住友ビジネスカードfor Owners
には、クラシックカードとゴールドカード(年会費10,000円(税別))があり、さらに上位カードとして年会費50,000円(税別)のプラチナカード
もあります。